機巧夜叉
admin≫
2009/01/31 23:22:15
2009/01/31 23:22:15
こんばんは。
映画アルマゲドンの宇宙活動バギーのシートはRECAROでした。
ん?どうでもいいって?
確かにw
帰宅してTV点けたらやってたものでw
コメント返しでも。
ペイゾーさん>ブログ見るとぬくぬくどころか極寒のようで…装備を更新したらまた流すので、ひとまず武士で九州や色々なとこに行って気分転換したほうがいいかと。
さて、凶変イザナミ宮の3雷も無事終了したので、機巧夜叉とやってきました。

構成は武士・医術・鎧・軍楽・神典・陰陽道・神通です。
見てわかる通り、術軽減も破刃も呪霧もない構成です。
3雷はこんな感じの構成で突破出来たので、なんとかなるべ!という軽い気持ちで挑んできました。
結果は…
いやぁ、フルボッコですわw
1の特殊技は全体になっており、威力も3000~4000
4~7までは奔雷を使い、1発で1500前後喰らいます。
軽減も無く1に破刃も出来ない構成の為、生命満タンから即壊滅寸前まで持っていかれます。
開幕からの行動や回復のタイミング等、色々試行錯誤しましたが結局6連敗で撤収しました。
次回はせめて刀鍛冶か術軽減持ちの職を入れてクリアを目指したいと思います。
そういえば、夜叉の前でカールおじさんを発見しましたw

映画アルマゲドンの宇宙活動バギーのシートはRECAROでした。
ん?どうでもいいって?
確かにw
帰宅してTV点けたらやってたものでw
コメント返しでも。
ペイゾーさん>ブログ見るとぬくぬくどころか極寒のようで…装備を更新したらまた流すので、ひとまず武士で九州や色々なとこに行って気分転換したほうがいいかと。
さて、凶変イザナミ宮の3雷も無事終了したので、機巧夜叉とやってきました。
構成は武士・医術・鎧・軍楽・神典・陰陽道・神通です。
見てわかる通り、術軽減も破刃も呪霧もない構成です。
3雷はこんな感じの構成で突破出来たので、なんとかなるべ!という軽い気持ちで挑んできました。
結果は…
いやぁ、フルボッコですわw
1の特殊技は全体になっており、威力も3000~4000
4~7までは奔雷を使い、1発で1500前後喰らいます。
軽減も無く1に破刃も出来ない構成の為、生命満タンから即壊滅寸前まで持っていかれます。
開幕からの行動や回復のタイミング等、色々試行錯誤しましたが結局6連敗で撤収しました。
次回はせめて刀鍛冶か術軽減持ちの職を入れてクリアを目指したいと思います。
そういえば、夜叉の前でカールおじさんを発見しましたw
PR
久しぶり!
admin≫
2009/01/27 01:17:29
2009/01/27 01:17:29
こんばんは。
もう27日ですが、今年2回目の更新になりますw
なんだかわからないけど、どうにも更新する気が起きなくてこんなに日数が経ってしまいました。
いや、ネタはあったんですよ。色々。
とりあえずダイジェストで書いてみましょうか。
いきなり21日からですが、雑賀衆vs斎藤家の関が原合戦がありました。
薬師がもう随分長い間中老でいたので、そろそろ寄り合いに行ったときの昇進試験受けなさいってメッセージが出ないようにしようと思い、薬師をメインで合戦に行ってきました。

合戦自体は14日から始まっていたのですが、試験できたのは最終日の21日でしたw

一鉄の前に不破にボコられたりしてましたが…
さすが四天王だけあって半端なステだと瞬殺されますね…
しかし、そんなこんなで無事撃破!
無事家老になれました。
合戦も終わり、ふと凶変イザナミの3雷をやりたくなったので早速徒党作って行ってきました。
凶変イザナミは光栄が上級向けダンジョンと謳っているだけあって、雑魚から強いダンジョンです。
そこの中ボスが、黒雷/伏雷/析雷の3雷なのです。
実装されてすぐ挑んでみましたがコテンパンにのされたので、もう少し覚醒値とレベル上げてからリベンジしようと思っていました。
が
覚醒の刻が実装されてそれなりの日数が経った為か、撃破報告も多く上がっており知人の中にも倒した人が増えてきたので
「これイケるんじゃね?」
と思い、早速リベンジに行ってきました。
まずは以前ボコられた黒雷です。

構成は武士、軍学、鎧、陰陽道、医術、術忍、雅楽でした。
それなりの対策を考えて行ったのですが、やはり強いw
3,4回目でようやく撃破。

黒雷は以前から熱烈なファンがいるようで、「黒タン」などと呼ばれたりしていますが、自分にはどこが好きなのかがさっぱりでした。
しかし、こういうのを見せられるとわかる気がしますw
喧嘩に負けた小学生のようでw
次の日に伏雷にチャレンジしてきました。

とくに面白そうなSSはなかった為、撃破後ののみでご勘弁をw
構成は武士、軍学、鎧、陰陽道、古神、医術、修験でした。
準備無しの術が多いので回復2枚で対応しました。
さらに翌日には析雷にチャレンジ。

3雷の中でも一番強いと噂されるだけあってさすがに強かったですね。
構成は伏雷とほぼ同じですが、神は雅楽でした。
1が結界破り付きの打撃で、武士の滅却だと破られた上、ダメが4000前後持っていかれます…なので基本的には1は盾鍛冶さんが釣った方がいいと思います。

3,4回目で何とか撃破。
また余計な物を作ってくれたものですw
まだ機巧夜叉とはやっていませんが、近い内にやりに行こうと思います。
自分は基本的に野良でやるスタイルですが、最近は雑賀郷にいる知人をその場で誘ってやることが多く、どうしても足りない職を野良で補充する形です。
雑賀郷にいる知人は大体のスペックを把握してますが、野良だと九州の進行度くらいしか判断材料が無い上、合流しても匿名表示で装備が見れない事が多く、実際に戦闘をしてみないとどのくらいのスペックなのか分からない為ドキドキしますw(それが野良の醍醐味ですがね。知人も増えるしw)
今回の3雷は名前を消してある人は野良の方で、それぞれ違う方達でしたが、みんなうまかったので助かりました。
ここまで来るとどうしても、最低限これだけのスペックは欲しいというステータスが出てきます。
主に生命ですが、どの職も最低4500(盾は5500)は無いと、3雷それぞれが一定時間で使う技(開幕5分とそれ以降10分間隔くらいで4~5人に3000の固定ダメージ)とお供の攻撃や術であっさりと死んでしまうからです。
最近は宝玉や潜在などで生命を増やせるので、もしこれからチャレンジするという方は生命だけは確保しておかないと色々ガッカリすることになると思います。(もちろん生命だけじゃ駄目ですがw)
夜叉やる前に装備を新調しないとなぁ。
もう27日ですが、今年2回目の更新になりますw
なんだかわからないけど、どうにも更新する気が起きなくてこんなに日数が経ってしまいました。
いや、ネタはあったんですよ。色々。
とりあえずダイジェストで書いてみましょうか。
いきなり21日からですが、雑賀衆vs斎藤家の関が原合戦がありました。
薬師がもう随分長い間中老でいたので、そろそろ寄り合いに行ったときの昇進試験受けなさいってメッセージが出ないようにしようと思い、薬師をメインで合戦に行ってきました。
合戦自体は14日から始まっていたのですが、試験できたのは最終日の21日でしたw
一鉄の前に不破にボコられたりしてましたが…
さすが四天王だけあって半端なステだと瞬殺されますね…
しかし、そんなこんなで無事撃破!
無事家老になれました。
合戦も終わり、ふと凶変イザナミの3雷をやりたくなったので早速徒党作って行ってきました。
凶変イザナミは光栄が上級向けダンジョンと謳っているだけあって、雑魚から強いダンジョンです。
そこの中ボスが、黒雷/伏雷/析雷の3雷なのです。
実装されてすぐ挑んでみましたがコテンパンにのされたので、もう少し覚醒値とレベル上げてからリベンジしようと思っていました。
が
覚醒の刻が実装されてそれなりの日数が経った為か、撃破報告も多く上がっており知人の中にも倒した人が増えてきたので
「これイケるんじゃね?」
と思い、早速リベンジに行ってきました。
まずは以前ボコられた黒雷です。
構成は武士、軍学、鎧、陰陽道、医術、術忍、雅楽でした。
それなりの対策を考えて行ったのですが、やはり強いw
3,4回目でようやく撃破。
黒雷は以前から熱烈なファンがいるようで、「黒タン」などと呼ばれたりしていますが、自分にはどこが好きなのかがさっぱりでした。
しかし、こういうのを見せられるとわかる気がしますw
喧嘩に負けた小学生のようでw
次の日に伏雷にチャレンジしてきました。
とくに面白そうなSSはなかった為、撃破後ののみでご勘弁をw
構成は武士、軍学、鎧、陰陽道、古神、医術、修験でした。
準備無しの術が多いので回復2枚で対応しました。
さらに翌日には析雷にチャレンジ。
3雷の中でも一番強いと噂されるだけあってさすがに強かったですね。
構成は伏雷とほぼ同じですが、神は雅楽でした。
1が結界破り付きの打撃で、武士の滅却だと破られた上、ダメが4000前後持っていかれます…なので基本的には1は盾鍛冶さんが釣った方がいいと思います。
3,4回目で何とか撃破。
また余計な物を作ってくれたものですw
まだ機巧夜叉とはやっていませんが、近い内にやりに行こうと思います。
自分は基本的に野良でやるスタイルですが、最近は雑賀郷にいる知人をその場で誘ってやることが多く、どうしても足りない職を野良で補充する形です。
雑賀郷にいる知人は大体のスペックを把握してますが、野良だと九州の進行度くらいしか判断材料が無い上、合流しても匿名表示で装備が見れない事が多く、実際に戦闘をしてみないとどのくらいのスペックなのか分からない為ドキドキしますw(それが野良の醍醐味ですがね。知人も増えるしw)
今回の3雷は名前を消してある人は野良の方で、それぞれ違う方達でしたが、みんなうまかったので助かりました。
ここまで来るとどうしても、最低限これだけのスペックは欲しいというステータスが出てきます。
主に生命ですが、どの職も最低4500(盾は5500)は無いと、3雷それぞれが一定時間で使う技(開幕5分とそれ以降10分間隔くらいで4~5人に3000の固定ダメージ)とお供の攻撃や術であっさりと死んでしまうからです。
最近は宝玉や潜在などで生命を増やせるので、もしこれからチャレンジするという方は生命だけは確保しておかないと色々ガッカリすることになると思います。(もちろん生命だけじゃ駄目ですがw)
夜叉やる前に装備を新調しないとなぁ。
謹賀新年
admin≫
2009/01/01 16:19:09
2009/01/01 16:19:09
明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
いやぁ、明けちゃいましたね。
100年に1度の大不況という状況ですが、お正月くらいは楽しくいきたいですね。
お正月は0時に友達と近所のお寺に集まり、みんなで鐘を撞いた後に恒例の屋台巡りに行きました。
今年は川崎大師に行ってみました。

なんだかモスクみたいな建物ですが、これは川崎大師の
自動車祈祷所です。
屋台巡りで一番難しいのは、お好み焼きやらたこ焼きやら同じような店の中からうまい店を探すことだと思いますw
今回は最初に食べたお好み焼きから始まり、モツ煮やヤキソバ等ハズレは無く最高でした。
しかし今回1番効いたのはテキーラショットで3杯でしたw
その前からビールやら日本酒やらでかなりいい感じでしたが、この3杯でトドメを刺されました…
まぁこんな感じで今年もグダグダで行くと思いますが、よろしくお願いしますw
本年もどうかよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
いやぁ、明けちゃいましたね。
100年に1度の大不況という状況ですが、お正月くらいは楽しくいきたいですね。
お正月は0時に友達と近所のお寺に集まり、みんなで鐘を撞いた後に恒例の屋台巡りに行きました。
今年は川崎大師に行ってみました。
なんだかモスクみたいな建物ですが、これは川崎大師の
自動車祈祷所です。
屋台巡りで一番難しいのは、お好み焼きやらたこ焼きやら同じような店の中からうまい店を探すことだと思いますw
今回は最初に食べたお好み焼きから始まり、モツ煮やヤキソバ等ハズレは無く最高でした。
しかし今回1番効いたのはテキーラショットで3杯でしたw
その前からビールやら日本酒やらでかなりいい感じでしたが、この3杯でトドメを刺されました…
まぁこんな感じで今年もグダグダで行くと思いますが、よろしくお願いしますw
大晦日
admin≫
2008/12/31 22:41:02
2008/12/31 22:41:02
こんばんは。
大晦日も休日出勤だった雁人です。
明日の元旦から4日まで休みなので、かなり浮かれてますw
もうすでに生ビール5杯でいい気分ですw
毎年12月30日にお正月用に海鮮類の買出しに行くのですが、今年も行ってきました。
カニやらウニやらマグロやら、もうこれでもかっ!というくらい買い込んで来ました。
市場の中にある食堂(もみじ食堂)で朝飯を食ってきました。
海鮮丼やら
ウニが二船付いたウニ定食など
まぁ豪華な定食が目白押しな定食屋さんです。
テレビにも出たとのことでエライ人数が並んでました。
今回食べたのは「おまかせ定食」という定食です
カツオのぶつ切りやらタコやらエビ、とどめにウニ一船!
これだけ付いて1000円というバカ安さですw
うまかったです!
この市場の買い物に行くために、前日から寝ずに信オンで府内3と4をやりながら待機していたので、市場から帰って来て信で生産をしようとインしたのですが、インしてすぐ深い瞑想に入ってしまい、気が付いたら夕方でしたw
まぁなんだ、とにもかくにも今年もあと僅か…
こんな辺境なブログを見てくれている方々、信オンでお世話になった方々、本当にお世話になりました。
また来年もどうか生暖かく見守っていただけると助かります。
ではよいお年を!
黒雷
admin≫
2008/12/23 00:59:30
2008/12/23 00:59:30
こんばんは。
寒い寒い寒い寒い寒いいい言いいい意ぃぃぃ伊いぃいい胃い!!
というくらい寒くて仕事帰りに悶絶した雁人です。
さて、最近は生産にハマっててあまり狩りに行ってないので、覚醒ポイントがなかなか貯まりませんw
そんな生産中に「凶変イザの黒に行かない?」と知人からの対話。
正直自信が無かったのですが、何事も経験だと思い参加してきました。
今回のクエストは、全開のイザナミクエストとは逆で、イザナミ宮→根の国→黄泉の国という順番で侵攻していくクエストです。
今回の凶変のイザナミ宮はかなり上級者向けと、光栄自身が謳っているように入り口の敵から強いです。
凶変イザナミ宮には黒雷、析雷、伏雷、機功夜叉の4体のボスがいて、それらを倒さないと根の国に行けないのです。
凶変イザの初ボス、黒雷です。

今回は黄色いオーラを纏っての登場です

何度見てもコイツは格好いいですね!
結果は6戦6敗でした…
今回の構成は、武士、刀x2、神典、密教、医術、忍法でした。
破壊力のある1をsで止めつつ、怒り烈震で7から落とす戦法です。
この敵は一定時間経つと黄色と赤の▲の強力な付与をしてきたり、1が5体に3000の固定ダメージを出す特殊技が飛んできたりと、相当やっかいな敵です。
回復は全体完全回復を使っていかないと追いつかないくらいの被ダメ量だったり、一番やっかいなのが全体麻痺でしょうか。
5,6戦目は7を落として、これから攻めに転じようというところで全体麻痺で壊滅…
不変が無いとってのは分かってるんですが、気合い呪霧やら暗黒やらを連発してくるので中々不変維持が難しですね。
まぁまだ技能覚醒もほとんど出来ていないので、またそのうちリベンジに行きたいと思います。
寒い寒い寒い寒い寒いいい言いいい意ぃぃぃ伊いぃいい胃い!!
というくらい寒くて仕事帰りに悶絶した雁人です。
さて、最近は生産にハマっててあまり狩りに行ってないので、覚醒ポイントがなかなか貯まりませんw
そんな生産中に「凶変イザの黒に行かない?」と知人からの対話。
正直自信が無かったのですが、何事も経験だと思い参加してきました。
今回のクエストは、全開のイザナミクエストとは逆で、イザナミ宮→根の国→黄泉の国という順番で侵攻していくクエストです。
今回の凶変のイザナミ宮はかなり上級者向けと、光栄自身が謳っているように入り口の敵から強いです。
凶変イザナミ宮には黒雷、析雷、伏雷、機功夜叉の4体のボスがいて、それらを倒さないと根の国に行けないのです。
凶変イザの初ボス、黒雷です。
今回は黄色いオーラを纏っての登場です
何度見てもコイツは格好いいですね!
結果は6戦6敗でした…
今回の構成は、武士、刀x2、神典、密教、医術、忍法でした。
破壊力のある1をsで止めつつ、怒り烈震で7から落とす戦法です。
この敵は一定時間経つと黄色と赤の▲の強力な付与をしてきたり、1が5体に3000の固定ダメージを出す特殊技が飛んできたりと、相当やっかいな敵です。
回復は全体完全回復を使っていかないと追いつかないくらいの被ダメ量だったり、一番やっかいなのが全体麻痺でしょうか。
5,6戦目は7を落として、これから攻めに転じようというところで全体麻痺で壊滅…
不変が無いとってのは分かってるんですが、気合い呪霧やら暗黒やらを連発してくるので中々不変維持が難しですね。
まぁまだ技能覚醒もほとんど出来ていないので、またそのうちリベンジに行きたいと思います。